この一ヶ月以上の間にいろいろあった。
私生活では,お盆の直前から9月始めまで気を揉むことがあった。
研究面では,9月中旬にはドラフトの遣り取りがあった。
教育面では,それに前後して,9月下旬に始まる私学の講義の準備に追われた。特に後期からLMSが切り替わるため,新LMSでのオンラインテストをサポートと遣り取りしながら試作を繰り返していた(講義では毎回復習と称して確認問題テスト実施)。
そして月末は10月下旬学会報告の原稿作成に追われた。
基本は8月の仙台経済学研究会報告で出来上がっていたが,最後の数日は結論に至る第Ⅲ章を繰り返し読み返し手を加えていた。
9月29日締め切り当日,原稿を提出し一段落した。
コメント
コメントを投稿