後期は産休代用教員としても出動するため,私学で2科目担当することになった。
準備は,後期から入れ替わるLMSへの対応が主だった。
一科目は9月22日に始まったが,もう一科目「資本主義経済理論Ⅱ」は昨9月30日に初回ガイダンスを迎えた。
受講生から関心のあるテーマをクリッカーに入力して貰ったところ,以下のようになった(複数回答可)。
| 内部労働市場とは | 78 |
| 内部労働市場の出口(雇用調整) | 49 |
| 内部労働市場の外側1(非正規雇用) | 48 |
| 内部労働市場の外側2(若年層の雇用) | 174 |
| 同一労働同一賃金 | 68 |
| 限定正社員 | 45 |
| 裁量労働制 | 26 |
| 失業給付 | 76 |
| 年金 | 187 |
| 医療保険 | 104 |
| 生活保護 | 87 |
| 給付と訓練 | 44 |
コメント
コメントを投稿